No.105 人と人

東日本大震災があってから、「安心・安全」 的な言葉をよく聞くようになりました。

こういう意識が強いと、冒険をしない、チャレンジしないって事に繋がっちゃうんですよね。

かなり残念な方向に進んでます。

障害者を取り巻く環境でも、「安心・安全」を口実にして、こどもがしたい事を最優先。

「それはダメよ〜」と指示しても、その事をしたいこどもが不安定になって暴れたりしたら

安全面を考えてそれをさせてしまう。 

さっきダメって言ってたのにね。 やっていいんだぁってこどもは覚える。

また、不安定にならないようにばかりを考えて、こどもに媚を売った対応をしてしまう。

これが欲しいと言って、それが叶わないと自傷や他害。

自傷や他害をして欲しくないから、許しちゃうのはわかるけど

そうすると、どんどんとやりたい放題な事を覚えていっちゃう。

伸び伸び楽しむ事は、もちろん大事だけど、やっちゃいけない事は断固として教えないとね〜

世の中、マニュアル化して安全面を構築していこうと考えてる。

こういう事が起こった場合は、こうする。 こうなったらこうなど。

マイナンバー制度も、なんだかロボット的な印象を受けるけど

大事になってくるのは、結局 人と人なんですよね。

どんなお偉いさんだろうが、その人が赤ちゃんと対しても、人と人。

肌の色が違っても、IQがかけ離れていても、人と人。

優しくしても厳しくしても、人としての温もりが感じられればいいナ。

その子を想う愛情はあるか?

先日、結構暖かい日に リュックに入ってたジャンパーを着て帰ると言い出した子。

いや、ありえないからと思ってると、その子の隣に乗ってた

ヘルパーさんが同じ考えで「着て帰らないよ〜」と言うと

「上着、上着」とリュックから上着を力ずくで出そうとしている。

こだわりになってると思うヘルパーさんは、絶対譲らない。

男の子の力に負けそうになりながらも、時間をかけて

上着を着ないで帰る事に成功しました。

僕が腕力の弱い女性だったら、諦めてたかも?と思うと、すごいなぁとちょっと感動☆

自分とこのヘルパーさんを褒めるのは、手前味噌な感じはしますがこれも、人と人。 

僕は、こういうスタンスでありたいなと思います。

それにしても、最近 車で走ってると やけに目につく海抜何mの標識。

笑っちゃうほどありますが、沖縄の小さな島にもたくさんあるらしい。

だけど、避難場所も表示してないし、島全体が海抜低し・・・・

役に立ってなく 結局はお役所仕事のようです。

もう少し相手の立場になって考えてくれたらな。

本当はロボットじゃないんだから。

因みにペルーにボランティアに行ってるYさんが住んでる所は、3,400m(@_@)

ご質問などは遠慮なく、ご連絡ください。

受付時間
9:00~13:00
定休日
土日祝祭日

留守番電話になっている場合はメッセージを残してください。

後ほどこちらからご連絡します 

お電話でのお問合せはこちら

045-841-5553

歩々路(ぽぽろ)は横浜市港南区にある知的・発達障害児者及び家族のサポート事業所です。