No.127 視野を広げ

 他の子が怒られてるのを見て、機嫌が悪くなる子が何人か居ます。

(逆に、人が怒られてるのを見て喜ぶ子も)

語気が荒いのが嫌なのか、自分が怒られてると勘違いするのか・・・・

今日もそういう事があって、「あのね、ちゃんと出来るようになる為に怒ってるんだよ」

「この子の将来につなげる為」とか言っても、伝わってなさそう(T_T)

でも、なるべく説明するようにはしてます。 いじめてる訳じゃないんだから・・・

待てよ、この子には虐待してるように見えてるのかな〜

よく、外でパニックになり大声出してる子が居たりすると注目の的。

そこで怒ろうものなら、虐待にうるさいこのご時世  こちらが完全に悪者(^_^;)

一般の人も同じで、ちゃんと見えてはないものね。

ルールを破ったら怒られるのは、当たり前の事。

それを脅しと捉える人が居るけど、それはどうかと思う。

実際に、自分達が生きてる世の中はルールだらけ。

スポーツでもそれを破ったら罰則があるし、交通ルールを破ったら罰金。

僕もシートベルトなんて自己責任でつければいいと思うから、捕まりたくないが為だけにシートベルトをしてます。 

云わば、脅されてるようなもん?(@_@;)

こういうのも脅しと言うのなら話は別だけど。

以前、ぽぽろで見てた子のお母さんが自分の子供に暴力をふるってしまうので

児童相談所でお父さんも含めて話し合いを持った事がありました。

話し合いの後、お父さんが児相は子どもと妻を引き離す事だけを考えてる。

私は、家族としてやり直したいのにと切々と訴えられてたのを強く覚えています。

児相としては、子どもの安全を最優先した結果なんだとは思います。

だけど、児童を守るというより、今現在の児童を守る感じがして

その子の将来や家族は、どうなの?という想いが残ります。

もう少し、視野を広げて考えてくれればなぁ。

 計画相談で、他の事業所の介助の仕方が以前より漏れ聞くようになりました。

パニックにならないようにその子のしたいようにさせてる。

子どもさんが気持ちよく過ごせるようにとか気持ちを尊重してとか?

ホントはパニックになられて、自分がパニックになりたくないだけでしょうに。

街中で注目を浴びると逃げの気持ちになるのはわかります。

だけど、ルール無視を肯定されたその子の行く末は?

子どもへの愛が、そこになない。

上っ面だけ見て判断するのって、本当に怖いと思います。

今だけ見ずに、その先を見通す事が出来たら、視界は一変します☆

ご質問などは遠慮なく、ご連絡ください。

受付時間
9:00~19:00
定休日
日曜日

メールは365日24時間可

留守番電話になっている場合は

お名前と連絡先を残してください

後ほどこちらからご連絡いたします 

お電話・メールでのお問合せはこちら

045-841-5553

歩々路(ぽぽろ)は横浜市港南区にある知的・発達障害児者及び家族のサポート事業所です。

お気軽に
お問合せください

お電話・メールでのお問合せ

045-841-5553

<受付時間>
9:00~19:00
日曜定休
※メールは365日24時間可
留守電の場合は折り返しご連絡いたしますのでお名前と連絡先を残してください

NPO法人 歩々路

住所

〒233-0012
横浜市港南区上永谷3-31-38

営業時間

9:00~19:00

定休日

日曜日